こんにちは!Apple製品大好きなうたごえ伴奏ピアニスト・音楽療法士の ひろせめぐみ( @megmeg0001)です。
2013年から電子楽譜を気に入って使っています♪もう快適過ぎて紙の楽譜には戻れません。
電子楽譜を見るデバイスは、私はiPad Pro12.9インチを使っています。
電子楽譜にしてから、楽譜を買うときはなるべく紙の楽譜は買わないようにしました。
全く紙を使わないので環境にも優しいですし、手間も交通費もかかりません!
そんな声が聞こえてきそうです。
ふっふっふ…
おまかせください!!
紙の楽譜も、iPadひとつあれば電子化できますよ!
楽譜を見る機器でありながら気軽にスキャンもできる(しかもキレイ!)。iPadがある時代に生まれて良かった〜と思います。
今回は、紙の楽譜をiPadだけで電子化する方法を紹介します。
いくつか方法はあるのですが、私がいろいろ試した中で一番オススメの方法をまとめました。
事前準備
まずは、紙の楽譜を電子化するために手順をまとめました。
- スキャンアプリをつかって紙の楽譜を撮影
- スキャンアプリから楽譜用のアプリへ送信
- 楽譜用のアプリで楽譜を見れるようになる
ここで、私がおすすめするアプリを2つ紹介しますね!
オススメのアプリはこちら
こちらはスキャン専用のアプリです!
そしてこちらは楽譜を見るためのアプリ。
この二つのアプリをApp storeからダウンロードされてください。この記事ではこれらのアプリを使って電子化していきますよー!
では、早速スキャンです!
と言いたいところですが、その前にスキャンアプリ、スキャナブルの設定を一部変更します!
スキャナブルの設定を変更
スキャナブルを立ち上げます。(初めて立ち上げた時はこの時アプリの簡単な説明が出ます)
通常、アプリを立ち上げた時にスキャンモードになっています。左下の点が3つあるボタンをタップしましょう。
「設定」を選択します。
「Evernote」を選択します。
「Scannableタグを追加」と「常にEvernoteに保存」が、最初の状態ではオンになっているので、オフにしましょう。
準備完了です!
どうしてこのような設定にしたかというと、「常にEvernoteに保存」がオンになっていると、「共有」ボタン(後で使います)を押した瞬間に、Evernote(エバーノート)というメモ用のアプリに自動保存されてしまいます。
楽譜を見るのは、エバーノートではなくPiascore(ピアスコア)がオススメなので、エバーノートへ自動保存の設定はオフにしてしまいましょう。
これをしないと、どんどんエバーノートに保存されてしまいます。(それがいいという方は、もちろん設定はオンでOKです!)
さあ、今度こそスキャンしてみましょう!
では、早速スキャンしてみましょう!
今回は、横浜市歌の楽譜を電子化してみます!
まずは楽譜を準備しましょう。
机の色は黒や茶色など濃い方がスキャンがしやすいです。
楽譜と机など(濃い色)の色の差で、スキャンの時にカメラが楽譜を認識するそうです。言葉で説明するの難しいけど、次の画像を見てもらえばわかると思います!
では、スキャナブルを立ち上げましょう!すぐスキャンモードになるので、楽譜の上にiPadをかざしてください。
この写真では片手でiPadを持っていますが、スキャンする時は両手でしっかり持ってくださいね!
私はもう片方の手にiPhoneを持ってこの写真を撮りました。ちょっと大変でした(笑)
アプリが「これが楽譜だね!」と認識したところが青くなっています。
そして、その1秒後には自動でスキャンされています!
しかも、斜めになっているのは自動補正してくれるし、白黒のコントラストも強調されて瞬時に見やすくしてくれます。
ここまでかなり早いです!びっくりするくらい。
複数枚の楽譜は、続けてスキャンしていきましょう!
スキャンした楽譜が小さく表示されていますね。
「あ!失敗しちゃった!」という時は、削除したい楽譜を上に滑らせる(スワイプ)すると消えます。
きれいにスキャンできたか、小さな楽譜部分をタップして確認してみましょう!全ページ確認くださいね。
さあ、ここからが大事です!
- ファイル名
- ファイル形式
を決めます。 と言っても、難しいことではありません。下の画像を見てください。
画像に赤い印をつけているところ、左はファイル名です。
ここには曲名を入れておくことをオススメします!ここで、しっかりファイル名をつけておかないと、後でどの楽譜がどの曲かわからなくなるからです。
何もしないと、全て「Scannableの文章」というタイトルになります。なので、このタイミングでしっかり名前をつけてあげてください。
タイトルの付け方でオススメの方法は、「最初の読み3文字をひらがなで書く」方法です。詳しくはこちらの記事をご覧ください。 こんにちは!楽譜はすべてiPadで見ています ひろせめぐみ( @megmeg0001) です。 このブログを開設して以来、読者の方から「iPad買いました!」「ひろせさんのブログを見て私も電子楽譜にし ...
[電子楽譜の整理術]ファイル名は最初の3文字をひらがなで書くといい理由を電子楽譜歴5年目の私が語るよ!
そして、上の画像の印の右では、ファイル形式はPDFか画像か切り替えられます。今回はPDFにしてください
なぜPDFにするのかというと、楽譜をみるアプリPiascore(ピアスコア)が、PDFしか対応していないからです。
画像にすると、iPadでは写真と認識されます。
名前をつけてPDFにしたら、いよいよ楽譜用のアプリにデータを送信します!
画像の手順の通りにやってみてくださいね!まずは「送信」をタップ。
「共有」をタップ。
「Piascoreにコピー」をタップ。
「Piascoreにコピー」が出て来ないよ〜」という方は、アイコン達を右から左にスワイプさせると「その他」というところがあります。
「その他」をタップすると、いろんなアプリがあるので「Piascore」を見つけてタップしましょう!
Piascoreのアイコンをタップしたら、すぐにPiascoreで楽譜が見られるようになっています!
気軽にスキャンできる素晴らしさ
私は、この方法をとるまでは、スキャナーという機械を使って紙の楽譜を電子化していました。でも、これ面倒なんですよね。
スキャナーでスキャン
↓
データをパソコンに取り込む
↓
パソコンからiPadに楽譜を入れる
もうこの過程があまりにも面倒で、後でスキャンしよう〜」って楽譜が山のようにたまっていました(笑)
だから、今回紹介した方法に変えてからは、「紙の楽譜を見たら即スキャン!」と心に決めました。結果的に使う楽譜をすべて電子化することに成功しました!
簡単にできるって大事です。もうこの方法があまりにも気に入りすぎて、周りのiPad持っている人にすすめまくっています(笑)
また「電子化したい楽譜が大量にあるんだよ〜」って方は、こちらの記事もご覧になってみてくださいね!
[電子楽譜]大量の紙の楽譜、iPadで電子化できる?楽に効率良くできた方法を紹介
こんにちは!うたごえ伴奏ピアニスト・音楽療法士の ひろせめぐみ( @megmeg0001)です。 このブログで、iPadだけで紙の楽譜を電子化する方法を紹介しています。 今回は、その応用編ですよ〜! ...
まとめ
スキャンする過程はちょっと複雑に思えたかもしれませんが、手が慣れてくればどんどんできるようになりますよ。
2013年から電子楽譜でトライ&エラーをくり返してきた私が、自信を持ってオススメできる方法です!
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
また、画像(写真)の楽譜をPiascoreアプリに入れたいと思ったことはありませんか?
画像をPiascoreに入れる方法もとても簡単です。こちらの記事にまとめました。ぜひ、合わせてご覧になってみてくださいね!
写真をPiascore(楽譜用iPadアプリ)に入れる方法。一瞬で画像がPDFに!
こんにちは!楽譜はすべてiPad Pro12.9インチで見ています ひろせめぐみ( @megmeg0001)です。 楽譜を見るデバイスは、iPad Pro12.9インチ、アプリはPiascoreを使っ ...
ひろせめぐみ( @megmeg0001)でした。