こんにちは!過去にひどい腱鞘炎に悩まされた、ピアニストのひろせめぐみ( @megmeg0001) です。
1年間も腱鞘炎に悩まされましたが、今は完治し、再発も防げています。
- 【腱鞘炎体験記1】ドケルバン病と診断された時の話。親指と手首が痛い!
- 【腱鞘炎体験記2】注射は痛い?3つの治療・対処法から注射を選んだら再発した話
- 【腱鞘炎体験記3】注射なし!自然治癒力で治るまでの期間と気をつけること7つ 今ここ
- 【腱鞘炎体験記4】手首の痛み(ドケルバン病)を再発させない予防法まとめ
- 【腱鞘炎体験記:ピアノ編】奏法に問題はない?原因を知るということ
前回の記事で、腱鞘炎の痛みをとるために注射をしても、根本的な原因を変えなかったので、また痛みが再発しまったという話を書きました。
注射は根本的な治療にはならなかったし、手術はしたくない。
だから私は、腱鞘炎になった原因を考え、自分の自然治癒力を存分に活かすために情報を集め、実行しました。
結果、腱鞘炎を自力で治すことができました!
今回は注射なしで、自然治癒力で腱鞘炎を治すためにかかった期間と私が行ったことをまとめてみました。
完治までにかかった期間
完治までの期間は人にもよると思いますが、私の事例を参考としてご紹介しますね。
自然治癒での治療をはじめて、完全に痛みがなくなるまでかかった期間は半年です。
その間、私が気をつけていたことや、習慣として取り入れたこと7つをここから紹介しますね!
❶ 整骨院に通う
腱鞘炎を治療してくれるのは、整形外科のお医者様だけではありませんでした。整骨院の柔道整復師さんも治療くださいます。
整骨院と整体の違い
ところで、このように疑問に思ったことはありませんか?
実は、この二つは名前は似ているけど違います。
整骨院は、治療には保険が使えます。なので高額にはなりません。治療する先生は、柔道整体師といって医療系の国家資格です。
整体は保険を使えません。整体師は国家資格ではなく、誰でも開業できるものなので、通う時は自己責任ということになります。
整骨院での治療
柔道整復師さんは、人の自然治癒力を存分に活かすような治療をしてくださいます。
私は運よく良い先生に恵まれ、様々な方法で治療してくださいました。
- 電気の機械(すみません!正確な名前がわかりません)を使って凝り固まった筋肉をほぐす。
- 手技というマッサージで身体全体のバランスを整える。
- 普段の生活で気をつけることや、痛みがなくなるような知恵をくれる。
この記事で紹介する方法も、柔道整復師の先生に教わった方法です。ブログに書く許可もいただきました!「ぜひ読者の方と共有してください」とのことです。
整骨院では治療だけでなく相談も
整骨院に通う前は、実はお医者様にもかかっていたのですが、問診・処方で数分。なので、あっという間!という感じでした。
整骨院は1時間ほど治療くださいます。
この1時間で、私の「痛みに対する不安」とか「こういう仕事をしているから痛くなったのかな」とか「手が痛いだけでこんなにストレスなんですね」とかの話を、たーーーくさん聞いてくださいました。
「こういう時はこうすればいいですよ」
「食生活はこうしたらいいですよ」
など、専門的なアドバイスくれたのも本当に助かりました。
また、痛みのある部分だけではなく、首・肩・背中なども一緒に整えてくださったのも良かったです。手首以外の硬さも、腱鞘炎の原因になるらしいです。
❷ 使ったあとは冷やす!
整骨院の先生から「ひろせさんは、アスリートだと思ったほうがいいですよ」というコメントと共に、氷のうを使うことを勧められました。
熱が出た時に使うものですが、確かにスポーツ選手も、試合の後に冷やしたりしていますね!
ピアノを長時間弾いた後は、触ってみると手首が熱くなっているのがわかります。熱くなっているところは、痛みがなくても炎症が起きているそうです。
なのでピアノを長時間弾いた後は、必ず冷やす!
「冷やすと気持ちいい」と感じるなら、冷やした方がいいとのこと。
冷たくて皮膚が痛くなるくらいガンガン冷やして構わないそうです。
たたむとこんなにコンパクト。
折りたたみ傘と間違えられるけど(笑)
氷のうを忘れた時は、氷水に手首を入れて冷やしています!
❸ ストレッチ
手首や腕の硬さが腱鞘炎に繋がるそう。
筋肉は縮むことはできるけど、自力で伸びることはできないそうです。
だから使った後は必ずストレッチをします!そういえば、運動の後もストレッチってしますよね。
ピアノを弾いた後は、2種類のストレッチを行います。
まず、手の甲を向こうに向けて、
反対の手で、手の甲を親指ごともってこちらに引っ張り伸ばします。
この時、肘の内側を外向きに少しねじります。
下の画像の赤い部分、手首~肘が良く伸びて気持ちいいです。
もう一つは、手の平を向こうに向けて、
親指ごと、こちらに引っ張り伸ばします。肘を外側に向けるようにします。
手首の内側~肘までよく伸びます。
私は、このストレッチを
- 起きた後
- お風呂
- ピアノを弾いた後
- パソコン作業の合間
- 気づいた時
にしょっちゅう行っています。ストレッチしすぎて悪いことはないそうです。
現在は、整骨院の先生もびっくりの手首の柔らかさになりました。
❹ 湿布を貼る
誰もが思いつく方法かもしれませんが、湿布あなどれません!!
夜、腕が重い、ダルいなと思ったら、湿布を貼って寝ます。翌朝はすっかり良くなります。
特に治療期間中は、湿布を惜しみなく使いました。
❺ テーピングをする
よくサポーターをすることを勧められますが、私はテーピングの方が効果がありました。
テーピングのいいところ
テーピングは、巻く強さをその時によって変えられること、手首の動きを制限しすぎないことが良かったです。
一時期、手首を動かさなさすぎて、手首の関節がガチガチに固くなっていたことがありました。
動かさないので、整骨院で指摘されるまで気づきませんでした。「関節は使わないと固くなる」とは本当だなと身をもって感じます。
動かさなさすぎると、血行が悪くなって、治りが悪くなるそう。
だから、動きを制限しすぎないけれども一番痛い親指付近はしっかり制限できるテーピングが最適でした。
テーピングの巻き方
私が行っていたテーピングの方法を紹介しますね!
私は、4センチ幅のテープを使っていました。少しの伸縮性はあるけど、伸びすぎないテープです。色は、目立たない肌色がオススメです。
まず、30センチの長さで切ります。
まず、端を親指に内側から貼り付けます。
テープを斜めに引っ張りながら貼ります。
親指が、内側、手のひら側にいかないような強さです。
手首の下から1周、手首に巻きつけて完成です。手首は強く巻かないで貼るだけにします。
裏から見るとこんな感じ。
消耗品なのでお金はかかりますが、このまま家事もできるし、巻きの強さによってはピアノも普通に弾けるので、家でピアノの練習をする時も常にテーピングはしていました。
❻ 寝る時に手首を固定する
寝る時は、完全に手首を固定しています。
整骨院の先生に聞いたのですが、寝ている間に無意識に布団を引っ張ったりして、その時に親指~手首に負担がかかるらしいです。
朝起きた時にいつも手首が痛くなっていたのですが、そうだったんだと初めて知りました。
整骨院で、こんなアイテムをつくってくれました。私の手の形にぴったり合わせたオーダーメイドです。
親指にはめて、
市販のサポーターで巻きます。テープで貼ってもいいそうです。
ちなみに、市販のサポーターだけだと、親指が中に入ってしまって固定されず意味がないです。
親指を固定して寝るようになってから、劇的に良くなりました。
ちなみに「かけ布団が引っ張れなくて、布団が落ちて寒いのでは」という心配は問題ありませんでした!布団は簡単に落ちないということがわかりました(笑)
❼ 家事をセーブする
年末年始を利用して実家に帰り、事情を話して「一週間家事しません!」宣言をして協力してもらいました。
せっせと家事を手伝う妹を横目に、何もしないのは心苦しかったです。でも、この機会を逃すともう休めないと思いました。
結果、この一週間でとっても良くなりました!
また、家事の協力をお願いするのが難しい方は、テクノロジーのちからを借りるのも手かもしれません。
私は、床拭きお掃除ロボット「ブラーバ」を愛用しています!
掃除機やフロアワイパーはたくさん指や手首をひねりますよね。これがすごく負担になっていました。
ブラーバを使うようになってから、すごく手の調子がいいです。
こちらのページで詳しく紹介しています。
[口コミ・レビュー]床拭きロボットBraava(ブラーバ)を1年間使ってみた感想
こんにちは!1分でも家事をしていたくない、ひろせめぐみ( @megmeg0001)です。 すみません。私、家事が好きではないんです。 時間があれば、楽器の練習をしたり本を読んだりしたいなぁと思うタイプ ...
まとめ
完治まで、多くの方に助けてもらいました。おかげさまでもう痛みはありません。
ピアノを弾いている歌声喫茶ともしびでも、私が新人ピアニストで「伴奏代わってほしいです」と言いづらいのを察して、先輩から「代わるよ」と声かけてくださいました。
そういう優しい気遣いに、手首だけでなく心も癒されました。本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
次回、腱鞘炎シリーズ最後の記事は、腱鞘炎にならないようにこれから気をつけることを書きました。
【腱鞘炎体験記4】手首の痛み(ドケルバン病)を再発させない予防法まとめ
こんにちは!過去にひどい腱鞘炎に悩まされた、ピアニストのひろせめぐみ( @megmeg0001) です。 1年間も腱鞘炎に悩まされましたが、今は完治し、再発も防げています。 めぐ この経験が誰かの役に ...
- 【腱鞘炎体験記1】ドケルバン病と診断された時の話。親指と手首が痛い!
- 【腱鞘炎体験記2】注射は痛い?3つの治療・対処法から注射を選んだら再発した話
- 【腱鞘炎体験記3】注射なし!自然治癒力で治るまでの期間と気をつけること7つ 今ここ
- 【腱鞘炎体験記4】手首の痛み(ドケルバン病)を再発させない予防法まとめ
- 【腱鞘炎体験記:ピアノ編】奏法に問題はない?原因を知るということ