音楽療法士であるひろせめぐみが提案する、健康寿命のための音楽プログラム「健康歌声サロン」の出演依頼をお受けしています。
健康歌声サロンの内容について
健康歌声サロンの内容や特長をまとめました!
みんなで歌う + 健康寿命への取り組み
みんなで歌う「歌声喫茶」に、健康寿命への取り組みとして以下のメニューを加えた、オリジナルの音楽プログラムです!

歌いながら指を動かす脳トレをしています。

「みんなで歌えばこわくない!」をモットーに、音が外れても、歌詞を間違ってもお互い気にせずに、心を解放させておもいっきり声を出して歌っています!
こんな感じで歌っています
健康歌声サロンの特長
健康歌声サロンには、他にもこんな特長があります。
生伴奏なので、歌に合わせて伴奏します。
高さや速さ、タイミングも皆さんに合わせた伴奏のため、思いっきり気持ちよく歌うことができます。
広いジャンルとレパートリーから歌っています。
歌謡曲、演歌、唱歌、童謡、フォーク、ロシア民謡、外国の歌など歌ならなんでも歌います。歌声喫茶のように、リクエストも大歓迎です!
歌詞はプロジェクターで大きな文字で投影します。歌本は不要なので、気軽にふらっといらしてください!
1回ごとの内容です!
1回ごとの内容なので、続けて参加できなくても大丈夫。突然の参加も大歓迎です!
家の都合で事前申込み・約束ができない方、入院の予定がある方でも安心。体調やその日のお天気を見ながらいらしてください。
参加費・会費は、その都度1回ごとにいただいており、お休みした時の会費はいただきません。
こんな方が参加されています!
- 懐かしい歌を思いっきり歌いたいけど、カラオケはちょっと抵抗がある。
- 普段は家で過ごしていることが多いので、外出して歌とおしゃべりを楽しみたい。
- とにかく歌が好き!身近な地域で歌好き仲間をつくりたい。
- 声を出すのが健康にいいとわかっていても、なかなか機会がない。
プログラム例
基本的に、90分のプログラムで実施しています。
あいさつ | 進行役の自己紹介とプログラムの流れをみなさんにお伝えします。 |
口の準備体操 | 口腔体操の要素を取り入れた歌で、口と喉の準備体操を行います。 |
季節の歌 | まずは誰でも知っている曲からはじめます。会話も交えつつ、緊張をほぐして参りましょう。 |
お話し | 「どうして歌うことが健康にいいのか」というテーマでお話しさせてください。 |
リクエスト | リクエストにお応えし、どんどん歌っていきます。 |
脳トレ | 歌を使った手遊びやゲームで頭の体操。楽しみながら脳を活性化させます。 |
休憩 | 水分補給やお手洗いに。この時間は参加者同士のコミュニケーションの時間になっています。 |
歌体操 | ここからプログラム後半がはじまります。まずは、歌にのせて楽しく身体をほぐしましょう。 |
リクエスト | 引き続き、リクエストにお応えします。この頃には、よく声も出るようになります。 |
終わりのうた | 最後は穏やかな気持ちでしめくくりましょう。 |
行政・企業・団体の方へ
健康歌声サロンのプログラム実施の依頼をお受けしています。イベントとして、地域活性化の取り組みとして喜ばれています。
企業や団体様は宣伝や集客のツールに、行政は介護予防事業の一環としていかがでしょうか。不明な点があれば、どうぞお気軽にご相談ください。
現在、定期開催の出演依頼は受け付けておりません。単発での出演依頼のみお受けしています。
実施までの流れ
- ご予約:お問合せページからご予約承ります。その際、会場と実施日を確認いたします。
- 打合せ:メールにて、細かい打合せをさせていただきます。
- 実施:打合せ内容に沿って、プログラム実施いたします。
- その後:アンケートを実施した場合は、アンケート結果を教えていただけると幸いです。
企画に関して
会場 | 公民館・会議室・喫茶店など、どこへでも伺います。会場に関しては、皆様の知恵もお貸しください。 |
楽器 | 会場にピアノ等の楽器がある会場が望ましいですが、ない場合はご相談ください。 |
歌詞 | 歌詞はプロジェクターで投影しますので、面倒な歌本の準備は必要ありません。プロジェクター・パソコンは一式こちらからお持ちします。 |
人数 | 参加者が10名程度見込める場合からのご予約になります。最大人数は150名程度です。 |
スタッフ | 歌詞の操作のため、最低一人はスタッフの手配をお願いしています。当日、プログラム前に歌詞操作のレクチャーを5分ほど行います。操作は簡単ですのでご安心ください。 |
料金 | プログラム1回実施につき 60,000円(税抜)+交通費(神奈川県横浜市) |