音楽療法

歌って脳トレ!「みかんの花咲く丘」地域でも高齢者施設でも使えます!

こんにちは!うたごえ伴奏ピアニスト・音楽療法士の ひろせめぐみ( @megmeg0001)です。

私は、地域の中でみんなで歌う場(地域うたごえ)をつくることを通して、地域に緩やかなつながりを生み出したり、生活の質を上げることを目指した活動をしています。

私の詳しいプロフィールはこちらです。)

その活動の中で健康長寿につながればいいなと考え、歌を交えた「脳トレ」にも取り組んだりしています

今回は、私が普段行っている脳トレから「みかんの花咲く丘」の歌を使った脳トレを紹介します。

初級編・中級編・上級編の3つに分けてみました。

初級編

「みかんの花咲く丘」の歌を歌いながら(1番のみでOK)下の図のように手を動かします。

図は歌が途中で終わっていますが、ぜひ歌の最後まで取り組んでみてくださいね。

「トントン」と書いているところは、手拍子をするところです。

みかんの花咲く丘脳トレ初級編

間に手拍子を2回入れながら、

グー→チョキ→パー→グー→チョキ→パー→…

の順番で、手と指を動かしていきます。

手拍子の時は、手の形が必ずパーになるので、そこから「次はグーだっけ?チョキだっけ?」と考えていただくことがねらいです!

中級編

中級編は、指を

1→2→3→4→5→1→…

の順番で動かしていきます。

みかんの花咲く丘脳トレ中級編

間に手拍子を2回入れるのは、初級編と一緒です!

指を動かすバリエーションが、初級編の3つから5つになりました!

上級編

上級編は、指を

1→3→5→2→4→1…

の順番で動かしていきます。

みかんの花咲く丘脳トレ上級編

これはけっこう難しいので、前に立つ人は事前にしっかり練習しておきましょう。実は、プログラムを進行する人が一番脳トレになっているかもしれませんね(笑)

脳トレの進行の流れ

脳トレのプログラム進行ですが、どの動きもいきなり歌いながらは難しいので、次のような流れにするとスムーズです。

  1. 一度歌う
  2. その後手指の動きの練習をする
  3. 歌いながらの脳トレを行う

まとめ

「みかんの花咲く丘」の歌を使った脳トレをご紹介しました!

この動きは3拍子の曲なら何でも応用できます。歌詞がなくても口をついで歌えるくらいの歌をえらぶのがポイントです。

人が集まる場で、今回のようなちょっとした脳トレも入れてみると面白いですよ。

地域うたごえで歌を使った脳トレを行う時に、私が心がけていることや注意していることはこちらの記事にまとめました。ぜひ、こちらもご覧になってみてくださいね!

[地域での歌声喫茶]歌と指を使った「脳トレ」で、音楽療法を学んだ私が心がけていること

こんにちは!うたごえ伴奏ピアニスト・音楽療法士の ひろせめぐみ( @megmeg0001)です。 私は、地域の中でみんなで歌う場をつくることを通して、地域で緩やかなつながりを生み出したり、生活の質を上 ...

また、地域や福祉の場で歌声喫茶コミュニティ(生の伴奏でみんなで歌い楽しく集える場)づくりに取り組みたい方のために、「歌声喫茶コミュニティ研究会」オンラインサロンを開設しました!

日本で初めての、歌声喫茶コミュニティを実践している方が集まるオンラインサロンです。

めぐ
みんなで知恵や情報をシェアし、交流しながら学んでいます♪

ただ今メンバー募集中です!詳細はこちらからご覧ください!

 「歌声喫茶コミュニティ研究会」で、地域や施設で「みんなで歌い楽しく集える場」づくりを学びませんか?

▼リアルタイム情報をTwitterでつぶやき中!

ひろせめぐみをTwitterでフォローしよう

 

 こちらもどうぞ♪
 
 このページをSNSでシェアできます♪
  • この記事を書いた人
ひろせ めぐみ

ひろせ めぐみ

歌声喫茶ともしびなどで伴奏しているピアニスト・アコーディオニスト。歌声喫茶とは、生の伴奏で司会者のリードのもとみんなで歌う飲食店です。 また、私個人の活動として地域で歌声喫茶をモチーフにした「居場所・出場所づくり」を行っています。 活動の中で得た学び・気づきをブログで公開。お客様も関わる人も、みんなが幸せになりながら社会全体が発展する歌声喫茶のあり方を模索しています。

-音楽療法

© 2024 うたごえな日々♪ Powered by AFFINGER5