こんにちは!うたごえ伴奏ピアニスト・音楽療法士の ひろせめぐみ( @megmeg0001)です。
音楽療法の現場に5年、うたごえ(=生の伴奏でみんなで歌う)は2012年から、年間250回プログラムをこなしているひろせめぐみが「音楽療法やうたごえの場で使える歌・話題あれこれ12ヶ月」と題して、月ごとに記事にまとめています。
今回は11月編をまとめてみました!季節の話題を中心に、それに関連する曲を紹介しています。
11月は、秋から冬へと季節が移り変わります。めだったイベントはありませんが、記念日など調べて曲を集めてみました。
曲のマークの説明
(無印)…定番の曲。よく知られていてみんなで歌える曲。
チャレンジ曲…知っている・聞いたことはあるけど、歌うのは比較的難しいチャレンジ曲。司会者や伴奏者が曲をしっかりリードしないとウロウロしちゃうかも。
紹介曲…良い曲で歌いやすく、うたごえに向いている曲だけれど一般に知られていない曲。この分野のレパートリーを増やすことも、うたごえの楽しみのひとつ。
枯葉・プラタナス
この時期は枯葉が道にまう時期ですね。枯葉が出て来る歌はたくさんあります。また、歌によく出てくるプラタナスが落葉するのは10月〜11月です。
話題のヒント
「このあたりはイチョウが散るようになりましたね」
「印象に残っているイチョウ並木はありますか?」
「枯葉を集めてのたき火、みなさんは経験ありますか?」
「たき火には、何か入れたりしましたか?お芋かな?」
こんな曲はいかがでしょう
- たき火
- 学生時代(枯葉の散る窓辺〜)
- 学生街の喫茶店(あの時は道に枯葉が〜)
- 風(プラタナスの枯葉まう〜)
- 星降る街角(そよぐプラタナス〜)
- 鈴懸の径(プラタナスの和名は「鈴懸の木」。歌いなれている現場は、2コーラス目をジャズで歌ってもいいかも)
- 枯葉チャレンジ曲
- 恋人よチャレンジ曲
秋から冬へ
11月は秋から冬へ季節が移っていきます。木枯らし1号が吹く時期、歌とともに、季節が進む様子を共有してみましょう。
話題のヒント
「昨日は木枯らし一号が吹きましたね!」
「朝起きたら寒くて…思わず『寒い朝』を口ずさみましたよ」
「この時期はちょっと人恋しくなるような、そんな歌が多いですね」
こんな曲はいかがでしょう
- 北風小僧の寒太郎
- よこはまたそがれ
- 寒い朝
- 公園の手品師
- 旅人よ
- 冬が来る前に
- さよならチャレンジ曲
灯台記念日
11月1日は「灯台記念日」だそうです。
明治元年、神奈川県横須賀市の観音埼灯台の建設に始まり、灯台業務の開始を記念するため、わが国初の洋式灯台である観音埼灯台起工日である明治元年11月1日にちなんで11月1日を「灯台記念日」と定めました。
引用:灯台記念日っていつなの?
灯台の歌は少ないですが、話題に困った時に使ってみてください。
ちなみに、灯台の地上高が世界一としてギネスブックに記録されているのは、神奈川県横浜市にある「横浜マリンタワー」だそう!ただ、灯台の役割は2008年で終えています。
話題のヒント
「11月1日は『灯台記念日』だそうです」
「横浜マリンタワーは、灯台の地上高が世界一としてギネスブックに記録されているそうです!」
こんな曲はいかがでしょう
- とうだいもり
- 喜びも悲しみも幾年月
いい夫婦の日
11月22日は「いい夫婦の日」だそうです。歌うだけでハッピーな気持ちになる愛の歌はたくさんありますね!
ただ、現場には独身の方はいるといつも思っていてください。「夫婦」の話題で深堀りしないほうがいいかもしれません。
話題のヒント
「11月22日は『いい夫婦の日』だそうです」
「数字の語呂合わせって面白いですね」
「歌うだけでこちらまでハッピーになるような愛の歌、歌ってみましょう」
「こんな恋は憧れちゃいますね」
こんな曲はいかがでしょう
- 君といつまでも
- 銀座の恋の物語
- 世界は二人のために
- ここに幸あり
- おさななじみ
- 糸チャレンジ曲
- 広い河の岸辺紹介曲
勤労感謝の日
11月23日は勤労感謝の日です。職業に関する歌を歌っても面白いですね。
話題のヒント
「子どもの時に憧れていた職業はありますか?」
「着てみたかった職業の制服はありますか?」
「バスガールさん、今は見なくなりましたね」
こんな曲はいかがでしょう
- 東京のバスガール
- 東京の花売り娘
- 村の鍛冶屋
- おさるのかごや
その他11月の歌
その他、11月に歌いたい歌です!
- 紅葉
- 通りゃんせ(この子の七つのお祝いに〜)(11月15日は七五三)
まとめ
今回は11月の話題と歌をまとめてみました!
秋は長くてネタもつきますが、話題に困った時は「今日は何の日」を調べるといいですよ!
ただ、やりすぎはくどくなってしまいますので、うまくバランスとってくださいね。
11月の曲や話題など、他にも後で思いついたらこの記事に追記していきます!