ひろせめぐみ( @megmeg0001)です。
アメーバブログを書いて5年、WordPressでブログを書いて2年。
タイトル通り「やっぱりブログを書くのは楽しいよね」って思ったので、ここにメモしておきます!
言いたいことが言える
ブログって「主観」を書けるのがいいですよね。
仕事の資料とか記録って、主観を入れないように書くことを求められたりします。
その点、ブログは主観ガリガリで書いてOKなんですよね!だって日記だから。
普段、自分の考えを話す機会ってあまりなかったりします。
こうして自分の言いたいことを自由に書けるブログは、怖さもあるけれど、それ以上に書いていて気持ちがいいです。
インプットの質が上がる
ブログに書く前提で日々過ごしていると、インプットの質が上がります。
「こういう風に言葉に落としこもう」って考えながらインプットすると、明らかに吸収力が変わってきますね。
頭が整理される
ブログの記事という形にして、自分の考えを見える化すると、すごく頭が整理されます。
頭を整理することは、実は自分を癒やすことにもつながっています。
書くことで新しい発見があることも多いです。
記録になる
その時感じたことや、参加したイベントのこと、お話した内容など書いておくと、自分の備忘録になります。

自分のノートにメモするのもいいけど、せっかくならこうして記事にして、気づきや学んだことを読者の方とシェアしたいです。
それができるのも、ブログのいいところですね。
価値観が近い人とつながれる
ブログを書いていると、自分と価値観が近い人が連絡くださって、つながれたりします。
価値観が近い人との出会いは貴重ですし、やりとりしたり一緒に過ごすのはすごく心地いいです!
失敗してもネタになる
ブログを始めてから「失敗してもネタになる」と思えるようになりました。
挑戦することに前向きになれますね。
実はこの記事も、私の失敗談から生まれました。
[kanren postid="12203"]
失敗した時はすごく悔しかったけど、記事にしたらその気持ちが昇華されました。
デザインとかいじるの楽しい
ブログのデザインとかいじるの楽しいいい!
あ、これは完全に私の趣味の領域です(笑)あまりブログと関係ないです。
作品をつくっている感覚なんですよね〜。子どもの時に、ブロック遊びとか工作に夢中になっていたことを思い出します。
まとめ
実は、しばらくこのブログから離れていたのですが、改めて「やっぱりブログっていいなぁ」と思いました。
もちろん、主観バリバリで書きました!(笑)
またこれからも、自分のペースでこのブログに記事を書いていきたいと思います。