個人事業主

[フリーランス・個人事業主]持続化給付金が入金されたので、その話。実際に提出した書類はこれです。

こんにちは!ひろせめぐみ( @megmeg0001)です。

音楽やイベントを職業にされている方など、新型コロナウイルスの影響で収入が減ってしまった方もいらっしゃると思います。

ピアニストの私もそう。

めぐ
収入を95%失いました…。

特に、フリーランスや個人事業主の方は会社から補償があるわけじゃないし、収入を得る手段がなくなってしまいますよね。

そんな中、事業を続けるためのお金が給付される「持続化給付金」が2020年5月からはじまりました。

フリーランス・個人事業主は、最大100万円の給付が受けられます。(法人は最大200万円)

私も、なんとしてでもこの給付を受けたかったのです。だって音楽活動続けたいしね。

申請初日の5月1日に申請し、5月15日に無事に入金されました!

このページでは、私が実際に申請した書類や「こうしておけば良かった」と感じたことなどを紹介します。

この記事は2020年5月15日に書いたものです。最新の情報は必ず「持続化給付金」ページからご確認ください。

持続化給付金とは

持続化給付金とは、新型コロナウイルスの影響を受けて売上が立たなくなった事業者向けの給付金です。

この給付金何に使ってもいいし、返さなくていいお金なんですよ!

めぐ
私は自分のお給料にしたいと思います。

もし最大額の100万円が給付されたら安心ですよね。給付金ゲットのためにここはがんばりたいところです。

持続化給付金の対象者

持続化給付金の対象者は、ある月の売上が前年の同じ月より50%以上減少している人です。

その差額×12が給付されます!(最大100万円)

「あ!私、当てはまる」って方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そういう方はぜひ「持続化給付金」の情報をチェックくださいね!

 持続化給付金

申請期間は2021年の1月15日まで。例えば、今年の7月と昨年の7月との売上を比べてもよくて。

「自分は対象じゃないだろう」と思っていた方も、まだ期間あるから頭の片隅においといて、随時情報チェックしてみてください。

この持続化給付金は「事業所得」で確定申告していた人が対象です。しかし、雑所得や給与所得で確定申告をしているフリーランスもいますよね。そのような方も給付を受けられるようにしようという動きが今はじまっています。

持続化給付金申請で提出した実際の書類

申請ページって漢字ばっかりだし、なんだか難しく感じてしまいますね。

でも、ぼくも申請したい!まず何からはじめたらいいの?
メリー
めぐ
まずは書類をそろえよう!

持続化給付金の申請に必要な書類は以下です!

  • (青色申告・白色申告どちらも)2019年分の確定申告第一表の控え(1枚)
  • (青色申告のみ)所得税青色申告決算書の控え(2枚)
  • 対象月の月間収入がわかるもの
  • 申請者本人名義の口座の写し
  • 本人確認書類

ここから詳しくご紹介します。

文字よりもビジュアルのほうがわかりやすい方もいらっしゃると思うので、参考までに私が実際に申請した書類をお見せしますね!

2019年分の確定申告第一表の控え

これが提出した実際の「2019年分の確定申告第一表の控え」です。

右下の印、青い印鑑が税務署の収受日付印です。これが押されているものが必要です!

電子申請の方は収受日付印がないと思いますが、申請はできます。詳しくは「持続化給付金」ページからご確認くださいね!

所得税青色申告決算書の控え(2枚)

こちらは青色申告の方のみの提出です!こちらも税務署の収受日付印があるはずです。

注意点ですが、こちらの書類は1枚づつ別のファイルにしておくと良いです。

電子申請するときに、1枚づつアップロードすることになるからです。

↓こんなふうに分かれています。

対象月の月間収入がわかるもの

「対象月の月間収入がわかるもの」は、今年の対象月の売上がわかるものという意味です。

私は、freeeという会計ソフトを使っているので、そのスクリーンショットを撮りました。

「売上帳」という項目がなかったので、仕訳帳で勘定科目を「売上高」にして検索かけたものでしたが大丈夫でした!

この「対象月の月間収入がわかるもの」の準備に迷う方もいらっしゃるかもしれませんね。

エクセルで入力したものや、手書きの売上台帳でもいいそうです!以下の項目のように簡単なものでもOKだそう。

  • 日付
  • 案件
  • 金額

あと、対象月であることを確認できるように「2020年○月」と明確に記載したほうがよいそうです。

売上が0円だった方は、0円と書いて準備くださいね。

申請者本人名義の口座の写し

申請者本人名義の口座の写しは、スマホで撮影したもので大丈夫でした!

以下の情報がわかるように、表紙と1〜2ページ目を撮影すればOKです。

  • 金融機関名
  • 金融機関コード
  • 支店名
  • 支店コード
  • 種別(普通・当座)
  • 口座番号
  • 口座名義人

本人確認書類

本人確認書類は、以下のものいずれかの準備が必要です。

  • 運転免許証(裏表)
  • マイナンバーカード(表)
  • 写真付きの住民基本台帳カード
  • 在留カード、特別永住者証明書、外国人登録証明書(在留資格が特別永住者のもの)
  • 住民票の写し及びパスポートの両方
  • 住民票の写し及び各種健康保険証の両方

私は、マイナンバーカードの表をスマホで撮影したものでOKでした!

「こうしておけば良かった」こと

書類がそろったらいよいよ申請!ですが、申請の時に「こうしておけば良かった」と感じたことが3つあるのでご紹介します。

①添付ファイルを1つずつ別にしておけば良かった

ファイルは1つずつアップロードするようになっています。

例えばPDFファイルが一緒になっちゃっていたら、事前に1つずつに分けておいた方がスムーズです。

私は確定申告の書類を全部一緒のPDFにしちゃってたから、分けるのに手間がかかっちゃった。

②入金先を事業用口座にすれば良かった

「事業用口座」と「家計用口座」で分けている方は、入金先を「事業用口座」にしましょう!

今回の給付金は「売上のかわり」という考え方なんだそうです。だから所得税もかかるんですよね。

2020年の確定申告でも申告する必要があるので、入金先は「事業用口座」ですね。

私は家計用口座にしてしまったので、あとで自分で事業用口座に振り込みました。

めぐ
振込手数料がもったいなかった…。

③事前に業種をチェックすればよかった

申請の時に「業種」というのを入力する欄があります。

ここで「あれっ?」と迷ってしまうので、あらかじめ、総務省の「日本標準産業分類」ページで確認しておくとスムーズです!私はここでウロウロしてしまいました。

結果、以下で申請しましたが大丈夫でした。

  • 大分類:生活関連サービス業,娯楽業
  • 中分類:娯楽業
  • 小分類:興行場(別掲を除く),興行団

いよいよ申請

申請は「持続化給付金」ページの「申請する」ボタンからできます。

ここからは本当に分かりやすくできているので、画面の指示にしたがってください。

そのページの情報が最新なので、ここでは詳しく紹介しないことにします。

まとめ

持続化給付金について、簡単にですがまとめてみました!

書類の準備さえしておけば申請自体は10〜15分ほどでスムーズにできます!申請ページも迷わずにわかりやすかったです。

ちょっと心配だなという方は、インターネットに慣れている人に手伝ってもらうと安心です。

申請から給付までは2週間。「なかなか入金されない…」という方は不安ですよね。私もそうでした。

申請して2週間たっても、入金も不備メールも通知ハガキもなかった場合、個別に状況を確認いただけるとのことです。

コールセンターに電話されてみてください。

コールセンターの番号や、最新の情報は必ず「持続化給付金」ページからご確認くださいね!申請もこのページからできます。

100万円は大きいから、がんばってゲットしたい!
メリー
めぐ
そうだね!幸運を祈ります!

持続化給付金の情報はこちら

▼リアルタイム情報をTwitterでつぶやき中!

ひろせめぐみをTwitterでフォローしよう

 

 こちらもどうぞ♪
 
 このページをSNSでシェアできます♪
  • この記事を書いた人
ひろせ めぐみ

ひろせ めぐみ

歌声喫茶ともしびなどで伴奏しているピアニスト・アコーディオニスト。歌声喫茶とは、生の伴奏で司会者のリードのもとみんなで歌う飲食店です。 また、私個人の活動として地域で歌声喫茶をモチーフにした「居場所・出場所づくり」を行っています。 活動の中で得た学び・気づきをブログで公開。お客様も関わる人も、みんなが幸せになりながら社会全体が発展する歌声喫茶のあり方を模索しています。

-個人事業主

© 2024 うたごえな日々♪ Powered by AFFINGER5